IT導入補助金の2次公募はいつから?(2018年)

入補助金2020年(令和2年)のページへ
まだ、詳細な日程は発表されていません。2018年6月中旬から8月上旬が交付の申請期間ですので、2次に応募される方は、早めに準備をしておきましょう。3次公募も実施される予定ですが、一 ...
IT導入補助金の申請に必要な SECURITY ACTION(セキュリティアクション)について

IT導入補助金の申請にはSERCURITY ACTIONの自己宣言が必要です。早速宣言していきます。
制度の概要中小企業自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度です。
「中小企業の情報セキュリティ ...
IT導入補助金等の申請に必要な「経営診断ツール」 の使い方

IT導入補助金の公募が始まりましたが、必要な「経営診断ツール」で診断した結果を添付する必要があります。なので、早速自社でやってみます。なお、「経営診断ツール」は補助金に関係なく利用できるので試してみるの良いかもしれません。
おもてなし規格認証2018年を取得する方法

顧客・従業員・地域社会の満足度を高めるための取組 30項目をチェックし、各認証において必要な基準を満たすことで マークや登録証または認証書を取得することができます
取得すると以下の3つのメリットがあ ...
平成29年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金の交付規程を確認する

IT導入補助金の交付規程が出ましたので、読み解いていきます。
(補助金の交付対象者)抜粋対象者は中小企業ですが、大企業が以下のような株式を持っている場合は対象になりません。医療法人や組合も含まれますね。
第6条 ...
平成29年度補正のIT導入補助金の情報が発表されました

平成29年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業として、IT導入補助金が発表されました。中小企業・小規模事業者のみなさまが活用できる補助金です。自社の課題・ニーズに合わせて様々な業種・組織形態の方にご活用いただけます!
IT導入補助金の記事を雑誌に書きました。

IT導入補助金は登録ベンダの募集の説明会が3月26日に行われ募集が開始されるでしょうから、4月末から5月頭にかけて、一般の公募も始まりまそうですね。
月間経理ウーマンの4月号でIT導入補助金の記事を書きました。男性が買って ...
道北でライドシェアを体験〜シェアリングエコノミーには規制緩和がもっと必要

長距離ライドシェアのnotteco(ノッテコ)を体験してみました。
北海道に長期滞在すると、ニュースはファイターズの北広島移転と、JR北海道廃線のニュースばかりですね。今回は私は、温泉湯治で豊富町にいきました。自宅は羽田空 ...