自主企画セミナの集客にFacebook広告は効果があるのか、検証してみました。
Facebook診断士の村上です。 Facebookは継続的によく使っています。自分のタイムラインはもちろん、自社のFacebookページもぼちぼちと。そして、Facebook広告も、折を見て活用しています。 Faceb…
Facebook診断士の村上です。 Facebookは継続的によく使っています。自分のタイムラインはもちろん、自社のFacebookページもぼちぼちと。そして、Facebook広告も、折を見て活用しています。 Faceb…
IT中小企業診断士の村上です。 Facebookを使っていると、広告が流れてきます。その広告に ◯◯さんが、◯◯について「いいね!」と言っています。と出るわけです。 もちろん、自分が本当にいいね!と思っている人や商品やサ…
あんまり過去を振り返ってもいい思い出が出てこない村上です(T_T) なのに、Facebookではしょっちゅう、過去の思い出を再投稿しなさい!と言ってきます。めんどくさい。 毎回、投稿を非表示にしているので、このような投稿…
IT中小企業診断士の村上です。 最近は、公的機関もFacebookページを立ち上げて情報発信しているところが多いですね。 どれくらいの公的機関が実施しているのか調べたいですが、 なかなか、Facebookの検索って…
IT中小企業診断士の村上です。 Facebookメッセンジャーでやりとりする機会が増えています。 メールより気軽にメッセージが送れるので、仕事でも使うことが増えています。 メッセージの検索性がGmailなどに比べると低い…
IT中小企業診断士の村上です。 企業でもFacebookページを持つところが増えてきましたが、 Facebookページの名前の付け方って悩ましいですよね。 問題は、なんといっても、Facebookの検索窓が余り頭がよくな…
IT中小企業診断士の村上です。 Facebookって投稿してしまうと内容が編集できなくなります。 なぜなら、いいね!とかコメントが一杯ついた投稿を あとから名前を変えて、投稿されたら困るからです。 (良い話でいいね!をあ…
自分のFacebookページを開くと、 「新しいページインサイトの試用グループに選ばれました!」 とのこと。 なんだか、怪しい商法みたいですが、 使えというなら使ってみましょうということで、 「新しいページ…