ChatGPT-4o はすごいのか?3〜店舗ごとの売上でターの画像を読み込んで、図表を作ってください

エクセルでも良かったのですが、画像データにしてからChatGPTに読んでもらいました。
バブルチャートがでてきた・・・がバブルサイズが反映されていないですね。
ChatGPT-4o はすごいのか?2〜決算書の画像をエクセルにしてください

エクセルにしてくださいとお願いしてみました。
ChatGPT上でデータに変換されました文字の読み取りはバッチリですね。列の表示の仕方が元データとは変わってしまいましたが、まあいいでし ...
ChatGPT-4oになってすごいのか?〜画像処理の精度はあがったか?

対応スピードが上がってきたのはありがたいですね。嘘を付く頻度も減ってきたような気がしますし、今まで以上に自然に嘘をついてきている気もします。今回は画像処理について試してみました。
画像画像をChatGPTにアップしてみまし ...
MyGPTで中小企業白書2024年を読み込ましてみた

ChatGPT-4oが登場して、動きが速くなりました。またMyGPTも無料版の人も利用できるようになりました。
そこで、706ページある中小企業白書を読み込ませてみました。インターネットから情報を持っ ...
生成AIの著作権はどうなるか?〜文化庁が考え方の概要を発表

2024/4に文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会「AIと著作権に関する考え方について」が発表されました。
AIと著作権に関する考え方ダウンロード昨年、文化庁が著作権に関する考え方について素案をまとめていましたが、その ...
エクセルの中でAIを使ってみる〜CopilotProはMicrosoft365の中で力を発揮するか?

CopilotProが2024年の初頭に中小企業ライセンスでも使えるようになり、早速契約して使い始めたものの、正直期待していたようなレベルには到達していませんでした。もちろん文章生成やイラスト生成という面ではChatGPTと ...
ChatGPTで作成したイラストを部分的に修正しやすくなった

ChatGPTで作成したイラストを追加で変更したい時ってありますよね。
「パソコンでデータを集計して、ニヤけている日本人の若者のイラストを描いてください」とお願いして以下のイラストができました。
でも髪型だけ変 ...
Gemini Advancedを無料期間で解約してみる〜GoogleOneごと全部解約されないように注意

GeminiAdvancedを早速契約してちょこちょこと使ってきました。まあただ、ChatGPT4 もCopilotProも有料契約しているので、流石に生成AI3本とも有料契約するのはなんですので、無料期間終了が来週に近 ...