「中小企業のための消費税軽減税率対策」の小冊子執筆しました
消費税率が引上がるか上がらないかというと、現時点では、10%に上がることが確定です!
今、上がるかどうか色々話題になっているのは間違いで、上がるのを法律を書きなおして上げなくする、という新しい決断 ...
肉牛は消費税何%?食品の線引とは?〜軽減税率制度に関するQ&Aが出ました
九州の地震は中々おさまりませんね。早く収束すると良いのですが。地震によって、すでに法律が通った消費税率の10%への引上げを取り消して、延期という可能性がまた高まってしまいました。風前の灯。日本の今後のため ...
税経通信に軽減税率のレジなどの記事を書きました
軽減税率対応レジとか補助金の話もだいぶ明確になってきました。
このあたりのレジとか補助金の話を税経通信にまとめました! しかし、日々情報が出てくるので、なかなか雑誌の記事を書くタイミングも難しいで ...
給食は軽減税率なわけだが、はたして給食の定義とは?
軽減税率セミナーを京都でやりました。
それはさておき、3月末に法案が通り、消費税10%と軽減税率に向けて、詳細がどんどん決まってきています。(実際に消費税10%になるのかは、政治次第ということにな ...
消費税10%に向けた軽減税率の影響と対策
食品販売・飲食業対象(酒類・外食を除く飲食料品を販売する事業所が主対象)
例えば:同じお客様でも外食をしておみやげを購入すると複数の税率に対応した領収書を出したり、経理処理を行っていく必要があります。
・軽 ...
【軽減税率】零細事業者は対応できる?
軽減税率診断士!?の村上です。
大企業と零細企業では経理担当の数、事務処理に掛けられる時間も変わってくるでしょう。そのため、規模の小さい企業には負担を軽減する措置がとられています。年間売上高が1千万円以下の事業者は現状で ...
【軽減税率】スーパーと卸会社の準備は?
軽減税率診断士!?の村上です。
スーパーなどの小売業者と卸会社は受発注システムで毎日の注文をやりとしていると思います。2017年4月以降、すべての商品について軽減税率対象か区別する必要があり、「※」などのマークをつけてやり ...
【軽減税率】割引券を使って、食品と日用品を一緒に購入した時の処理は?
軽減税率は主に食品とそれ以外の商品で税率が変わってくるわけですが、悩ましいのは、食品とそれ以外の商品を一緒に購入した時ですね。レジで商品ごとに税率の違うマスタが設定されていればそれまでですが、レジを導入してい ...