Zoomのオンラインセミナで決済・課金するサービスが登場!? ~ on zoom

Zoomでセミナをやる機会はますます増えています。わたしは、商工会議所などでセミナをする機会が中心なので、直接参加費用を取るケースは少ないですが、それでもたまには自主開催セミナをやったりします。その時問題になるの課金。
今 ...
おすすめのWebカメラ〜会議をする際にWebカメラを選ぶ際にチェックするポイントは?

相変わらず、オンラインの会議は多いです。そして、セミナもリアル会場も戻りつつありますが、オンラインでの開催が続きますね。
緊急事態の頃は、あわててオンライン環境を整える人が多かったと思いますが、その頃はマイクやカメラ、照明 ...
スマホだけで動画が高品質に編集できるVLLO(ブロ)をの使い方と作った動画

iPhoneとMacユーザなので、去年までは何も考えずにiMovieで編集していました。それほど動画編集の機会も多くなかったですし、無料で使えるというのがなんといってもいいですよね。ただ、字幕の入れられる場所や、吹き出しの形状など、も ...
デジタル庁はどんなふうにつくればいいのか?

国の仕組みだけでも困る。総 ...
マスクの種類によって声の届き方はどう変わるか試してみました

最近は、まだまだオンラインでセミナを実施することが多いです。ただ、徐々にリアル会場でのセミナも再開されつつありますが、会場ではマスクをすることが求められます。 不織布マスク、フェイスシールド、口元シールド、シルクコットンマスク、アベノ ...
マイナポイントをゲット完了

マイナポイント事業が9/1からスタートしましたね。
PayPayでチャージして5000円ゲットマイナポイントはPayPayで申込済みなので、PayPayのアプリを立ち上げて、舞なポイントのコーナーを見ると、2万円チャージす ...
テレワークに活用できる補助金・助成金 〜東京都から新しいテレワーク助成金がスタートしました。

説明動画をとってみました。
事業継続緊急対策としてこの春には10/10助成されるという助成金がありましたが、さすがにコロナも落ち着いてきており、今回は「テレワーク定着促進助成金」と ...
Zoomで2段階認証していますか?(2要素認証)

Zoomで2段階認証というより、Google Authenticatorの2ステップ検証です。2要素で認証することが大事です。どんなに長いパスワードを設定しても、IDとパスワードの組み合わせは、いつかは流出しがちです。特に使いまわして ...