Zoomでアプリが増えている

右側にたくさんのアプリが増えていますね。今までタイマーとかmiroとか多少使ってきましたが、いまいちしっくりきません。
他にどんなアプリが増えているのか、主にZoomのマーケットプレイスでの紹 ...
AIはブログを書けるか!? ChatGPTでブログ記事を書けるか、試してみる

動画生成に引き続き、CHATのAIの進化がすごいですよね。ChatGPTで記事を書けるか試してみました。
ちょうど今、飲食店のモバイルオーダーについて調べていて記事にしようと思うのですが、自分の作っている記事の前にChat ...
ノーコードツールの活用〜中小企業は活用できる!?

プログラムを書かなくても、ソフトウェアが作れる、ノーコードツールが話題です。
以前から、ホームページやネットショップは、プログラムが書けなくても作れるものが増えています。さらに、近年では業務効率化に使えるノーコードツールも ...
Wordpresのサイトヘルスがめんどい〜永続オブジェクトキャッシュなど

ハナミズキの花言葉は永続性です。それはさておき
wordpressのサイトヘルス健康診断を勝手にやってくれるのはありがたいですが、Goodと言われても、まだ改善する余地があって7項目もあると言われると気になってしまいます。 ...
Webp〜次世代フォーマットでの画像の配信〜WordPress高速化

このサイト以外にもいくつか運営しています。冬休みに入って、こんなときしかできない、各サイトのメンテナナンスなどやっています。サーバもいくつかに分かれていたのですが、これを機に1箇所にまとめてみ ...
Fatal error: Can’t use function return value in write context 〜WordPressのよくあるエラー

Worpdressはエラーが出て対処できないと復旧できないこともあります。でもちょっと調べたらエラー対処はそれほど難しないです。(難しくないケースが多いです(^^;
ただ自分のホームページとでエ ...
2023年のIT導入補助金はどうなる?

中小企業生産性革命推進事業は、いつからでしたか、2017年頃からスタートしたでしょうか。(忘れた
制度の概要の資料は以下にあります。
その中で、I
電帳法改正とインボイス対応で必要な会計システムの機能とはなにか?

電帳法もインボイスも直前になって色々とニュースが出ていますね。直前になって激変緩和措置とか色々対応するのは、政策的にしかたない面もあるのでしょうが、システム提供会社にとっては、かなり迷惑なことですよね。ただでさえ、開発タスクがたまって ...