MacでOBSで背景透過で録画配信〜XsplitVcamを使ってみる。

セミナの録画や配信は自宅からやっています。 MacMiniでWebカメラ映像をSnapCameraを通して、OBSで合成して、Zoomに配信、もしくはOBSで録画といった流れです。
前回の記事のとおり、SnapCamera ...
snap Cameraが完全に動かなくなったので、Macからアプリと仮想カメラから削除する〜代替アプリに何を使うか

動画撮影・編集は M1のMacMiniでやっています。 Webカメラからの映像を背景透過のためにSnapCameraをつかって、そしてOBSに取り込んで合成していました。背景はオフィスっぽい感じですが、もちろん自宅です。
...
MacOSを Venturaにしてみた。使える新しい機能は?

アップデートしたらとりあえず、インストールしてみます。Mac2台あるので、まずは1台だけですが。
APPLEが発表している新機能一覧
ステージマネージャー今回の目玉機能のステージマネージャー。画面の右側に、今開 ...
iPhone14を買いますか?購買意欲があんまりわかないなあ

iPhone14が発表されましたね。 みなさんは買いますか?
私は、歴代のiPhoneの購入は、全て偶数バージョンは買うことにしてきました。iPhone4を初めて買って以来、6,8,10と来て、今は12Promaxです。順 ...
Macのフォルダをメニューバーに表示するFolderPeekが意外と便利だった

フォルダ整理大事ですね。特に私は、数多くの取引先と単発の仕事が多いので、どんどんフォルダが増えてしまいます。自分なりに以下のように階層化してそれなりに整理しているつもりですが、たまに道に迷ったりします。
そこでMacの便利 ...
オンラインセミナでプレゼンやブラウザの画面に線をひいたり、ペイントしたい時に使うツール

今年度のセミナも昨日ですべて完了しました。3月はセミナの予定はありません。
今期のセミナの実績オンラインセミナでの伝え方
相変わらずもオンラインセミナが多かったです。今年度最終回の昨日も、録画講座1本と、オンラ
Macで人名を日本語変換すると、連絡帳からフルネームで変換されて困る場合の対応

最近、Google日本語から、Macの日本語変換を使うようにしました。Macの日本語変換ってなんて呼ぶのでしょうか? ことえり が終わって以降、名前ってあるのでしょうか。
気持ち悪いながらライブ変換を使っています。その方が ...
新しいM1のMacBookProを買ってよかったこと

ちょっと今までの電池の概念が変わってしまったくらい驚いています。今も30−40分つかったはずなのに、100%って表示されています。(流石にそんなことはないと思うのですが)
ただ、前のMacBook ...