建設業のホームページの立ち上げ

IT中小企業診断士の村上です。

建設業のホームページの立ち上げをお手伝いしました。

お手伝いとは、公的な支援制度を使って、村上がホームページの立ち上げ方をお伝えします。そして枠組みの準備を実施して、データをお客様に登録してもらうというスタイルです。

一般的なホームページの作成依頼のポイント

ホームページの制作は価格はピンきりですが、まあ初期制作料20−40万円という値段が多いでしょうか。プラス忘れてはいけないのが、運用保守料 月5千円から2万円くらいのところが多いでしょうか。

初期制作30万円+運用月1万円×5年計画だと、結局5年で90万円ですね。 なかなかいい値段ですね。

でも、高いとは思いません。ちゃんとやるべきことをやってもらって、成果につながるのなら。

成果につながらない理由は2つあります。制作側がダメな場合とお客様がダメな場合。HP制作会社につくってもらえば、勝手に顧客が集まるなんて考えていはダメで、どんな人を集めたいのか、どうやれば集まるんだろう、というのは自社で考えるべきものです。営業・マーケティングを他社に丸投げしてうまくいくはずがありません。 もちろん制作側も対応できる範囲ではするべきですが、自社の業界のことは製作会社より自社が詳しいわけですから、ある程度、考えていく必要がありますね。

あと、5年契約とかは基本的にはスべきじゃないでしょう。5年でインターネットはどう変わっているかわかりません。同じ仕組みに5年払い続けるのはやめたほうがいいでしょう。だから途中で止めるとどうなるのか、必ず確認しておいてくださいね。 リースだからやめれませんとか、残りの残金払ってもらいます!という会社とは契約すべきではないでしょう。

自作のいいところ

まあ、値段ですね。レンタルサーバは年間1万円しませんし、ドメインも1−4千円くらいでとれます。今回契約したレンタルサーバはロリポップですので、年間3,000円、初期費用1,500円。ドメインが1,280円。

つまり、運用費用は年間4,280円 初期費用は1,500円でホームページが持てたわけです。外部に依頼るのとは桁が違いますね。

(これも、しつこいようですが、外部に依頼するのが高いわけではありません。自作すると、トラブルの時に誰も助けてくれません。その安心料みたいなところもありますね)

あとは、自分で更新できるようになれば、必要な時にすぐホームページが更新できるようになることです。明日、新商品発売だけど、まだHPに掲載されてないよ!みたいな恥ずかしいことは起きなくなるわけです。

自作のポイント

難しいことはしない!に限ります。 レンタルサーバの簡単インストールをつかって、テンプレートもなるべく出来合いのものをそのまま使う。 ちょっとでもカスタマイズすると、将来のバージョンアップの時に困ったりします。

なるべくそのまま使う! デモ画面をそのまま、自社用に書き換えることだけに注力すべきだと思います。

その上で、自社の特徴を明確にして、お客様から探してもらいやすくすることですね。

建設業のホームページのポイント

建設業と行っても、土木工事なのか、建築業なのか

建築と言っても、一般住宅とマンションではまた変わってくるでしょう。

ホームページの相談を受けるところは、大体似ていて、今まで、大手や中堅の建設業の下請け工事を中心になってきたが、今後は地元の消費者向けのリフォームや新築をやりたい!といった相談です。

下請けより直販の方が利益率が高い!と考えがちですが、なかなかそうも行きません。一般消費者市場も激戦です。

リフォームの会社って何社あるんだろう!と思うくらいあります。さらに、もっと特徴を出した細かい分野でも激戦です。 雨漏り対応します! ガラス修理対応します!の専業ページもかなり有りますよね。

そうすると、いまから一般消費者市場のホームページで存在感を出すには、情報発信の質と量で両方共高いレベルで実現する必要があります。 うーん、なかなか難しいですね。 正直、今まで情報発信を全くしてこなかった企業さんがいきなりやるのは。

今回も、そんなにたくさんは情報発信できないだろう、ということで、相談の結果、

「地域名 +アルファ」 (富士見市 防水工事) などだけでは検索上位を目指して頑張っていこうということになりました。

そのため、工事をしたら、どんな工事か(防水工事)、どこでやったか(富士見市)などと記事にして、工事写真を掲載していこうと言う作戦です。 地道に情報発信することで、徐々に成果を出していってほしいと思います。

もう一つのポイント

地名や工事、技術名などで検索されるようになればいいのですが、なかなか時間もかかります。そこでもう一つ必ずお願いしているのは、社長や社員の方々が顔出ししていこう!ということです。

地元の工事業者として認識されるには、信頼して貰う必要があります。いくら実績を言っても、有名会社でもない限りなかなか伝わりません。 そこで社長が自ら顔出しして、安心してもらうのです。もちろん顔を出せばいい!というものでもないですが、 自信を持って地元でやっています!ということのためには、社長に登場してほしいですね。

写真を探したところ、怖い顔の写真しかなかったので、その場で、スマホで笑顔の写真を撮りました!

中小企業のみなさんが、少しでも情報発信をして、業績改善につながるようなお手伝いをこれかもやっていきたいと思います。

そんなところで。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村