~実践IT研究所(PIT) 川崎

IT中小企業診断士村上知也のホームページ

  • プロフィール
    • IT 中小企業診断士とは
    • 株式会社にぎわい研究所
  • 動画
  • 活動実績
    • 実施セミナー
      • 都道府県別実施セミナ
    • オンラインセミナ
    • コンサルティング
    • 商工会議所など公的機関での実績
    • 執筆本
    • 執筆・インタビュー記事
    • 経営4コママンガ
      • フリーミアム
      • ゆでガエルの法則(組織に関する4コママンガ)
      • ボトルネック~足を引っ張っているところではなく、皆で助けるところです!(生産管理の4コマ漫画)
      • リソース・ベースト・ビュー~あなたが変われば世界も変わる
      • 損益分岐点分析(CVP) (財務分野の4コママンガ)
    • Webマーケティング
  • 経営指導員向け IT支援力向上研修
  • インボイス・消費税
    • インボイスブログ
  • 実施セミナ
    • 軽減税率セミナの企画をします
    • 消費税転嫁対策・軽減税率セミナの企画
    • IT導入補助金のセミナを企画します
    • 実施セミナー内容の一覧
    • セミナーカリキュラム一覧
    • セミナー資料
      • 中小企業店舗のキャッシュレス決済を考える
      • お金をかけずにIT活用
      • 販促・チラシ活用術
      • クイズで読み解く財務諸表研修
      • 商店街におけるFacebookの活用
      • クラウド×SNSの未来
      • 自社の強みを生かした新規市場開拓
      • 士業におけるWEBマーケティング
      • 起業にFacebookが必要な理由
      • コンサルティング力向上研修
      • 情報力の向上研修
  • お仕事の依頼
    • 窓口相談の日程
    • Web相談(zoomで相談)
    • 神奈川県の中小企業診断士なら
    • 川崎の中小企業診断士なら
    • 中小企業診断士の仕事とは?
    • 小さな会社・お店のためのIT相談室
    • 出張パソコン・ITサポートサービス
  • 問合
    • サイトマップ
診断士受験ネタ

そして今日

2006.12.08 tomoyamurakami

いよいよ 今日だな 「勝利を望むのであればそれを成し遂げるための努力が必要だ、佐久間。」「優劣を明確にするために試合が存在する。」 ドラゴン風間のおっしゃるとおりだ。 (ピンポン) 優劣を明確にするために試験が存在する。…

診断士受験ネタ

事例4の振り返り

2006.12.07 tomoyamurakami

事例4のふりかえり さてさてやっと最後。過去2回の失敗は、財務での敗北だと思われるが、試験終わった直後は、大敗はなかったと思えたが、やはり見直すと、微妙な失敗もあり、大きな方向性の失敗もあり、大きく点数をかせげたわけでは…

診断士受験ネタ

事例3の振り返り

2006.12.07 tomoyamurakami

事例3の振り返り 当然難しかったのだけど、難しいと思っていたから、そんなもんだろうと感じつつやってました しかし今、与件を読み返しても、一番印象に残ってない事例だ。理解度が低かったってことなのかな。 (問1)生産でSWO…

診断士受験ネタ

震えがとまらん

2006.12.07 tomoyamurakami

スラムダンクでの、全国大会、前夜の赤木のように、震えが止まりません。なんか、ちょっと気を緩めると、すぐ明日のことを考えてしまい、手にべっとりと汗をかいてしまう。このBlog記載しててもそうだな。。 翌朝は、赤木のように全…

診断士受験ネタ

事例2についての振り返り

2006.12.07 tomoyamurakami

昨日に引き続き、事例2の振り返り。早くしないと発表までに、4科目終わらないよ。 企業診断の解答もTACだから、1つの模範解答からしか振り返れないな。 自分的には一番できが悪かったと思われる。途中で何書いてるかわからんよう…

診断士受験ネタ

事例1組織のふりかえり

2006.12.06 tomoyamurakami

事例1組織のふりかえり TACの2次模範解答集と企業通信12月号が届いたので、それから振り返る。 なになに、「事例1は想定の範囲を超える難しさといえます」、む、そうなのか、ワテ的には、マーケが一番ダメだった気がするが、事…

診断士受験ネタ

来週の、今頃には。。。

2006.12.01 tomoyamurakami

みなさんも、同じ心境そうですね。。 来週の金曜日、今頃は、浮かれまくってる頃でしょう (^^ 仲間たちにたくさん電話して、仕事どころでないでしょう 祝福し合いたい。心の底から、そう思ってます。 怖くて合格発表のWEBが開…

診断士受験ネタ

経営に必要な2つの問い

2006.09.22 tomoyamurakami

経営に必要な2つの問いhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060915/109947/ 「なぜ(why)」と「それで(so what)」でつきつめていく。 →こ…

  • <
  • 1
  • …
  • 176
  • 177
  • 178

特集

ちいさなIT相談室

実施セミナーの予定

人気の投稿とページ

  • 100ルーメンってどれくらいの明るさなの?
  • zoomで録画設定する際のポイントと、実際に録画した動画
  • セミナ資料:パワーポイントの枚数って何枚がいいの?
  • 2021年のIT導入補助金はどうなる?
  • 人口10万人程度の自治体(2017年)
  • Zoomには2種類のチャットがある〜チャットの可能性
  • 個人事業主で利益率の高い業界は!?
  • Kindleの文字・文章をコピーしたい
  • PayPayで個人間送金をやってみた。
  • zoomを使って大勢でweb会議の打合せをやってみる〜設定、段取り、便利な機能

カテゴリー

最近の著作

にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村 日本ブログ村〜他の診断士のブログを読むには!
  • プロフィール
  • IT 中小企業診断士とは
  • 実施セミナー
  • 執筆本
  • 窓口相談の日程
  • お客さま訪問
  • 独立 中小企業診断士への道

©Copyright2021 IT中小企業診断士村上知也のホームページ.All Rights Reserved.