まち・ひと・しごとプランの作成が今後どんどん進むでしょう。

中小企業診断士の村上です。
まち・ひと・しごと創生本部が2014年に設立され、色んな検討がなされているかと思います。
これまでの国の政策の反省に立って、課題の解決を図るために、まち・ひと・しごとの創生に向けた政 ...
405が進まない

中小企業診断士の村上です。
30億÷405億 ≒ 7.4%
円滑化終了後の中小企業支援施策として、経営改善計画支援が405億円の予算で始まったわけですが、
予算が全然消化できず!ですね。
予算は ...
ニュースサイトは、なぜ”このページをスキップ”ページをスキップしないの?

IT中小企業診断士の村上です。
朝起きて、PCに向かうとやることは、ニュースサイト循環です。
FeedlyでRSSフィードを読む日もあれば、ニュースサイトを順番に巡って行く日もあります。
そんな時、イラ ...
Googleはどこへいく?なう?ぷらす?

IT中小企業診断士の村上です。
本日は、PIT10月定例会でした。最近のITネタをメンバーみんなで共有する発表会をしています。
今日ご紹介するのは、長田さんの、「Googleはどこへ向かう!?」
日経に、以 ...
施策マップ〜施策検索システム

中小企業診断士の村上です。
中小企業庁から、施策マップが発表されました。
施策マップ
色んな補助金や施策があり、
今自分に使えるのがどんな施策がわかりにくいという課題がありました。
ミラサポによる専門家派遣が始まりました。

中小企業診断士の村上です。
ミラサポによる専門家派遣始まりましたね。
ミラサポは、中小企業庁委託事業として中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイトです。
WEBで企業者と専門家がマ
弥生会計の誤算〜クラウドは安いのか?

弥生は2012年7月24日、飲食や理美容、小売りといった
小規模事業者向けの会計SaaSである「やよいの店舗経営オンライン」を発表しました。
会計事務所に支払う顧問 ...
「消費税還元セール」禁止法が成立しましたね。

「消費税還元セール」禁止法成立 税抜き表示容認 (日本経済新聞より)
消費増税時の価格転嫁を円滑にする特別措置法が成立しました。
ポイントは以下の3つでしょうか。