502ファイナルでブログ時代が終わった!?

中小企業診断士の老舗ポータル502教室。
サイトは来年1月末で閉じる。そして、最後のオフ会(キックオフ)が先日行われた。
診断士のブログに寄る繋がりを提供し、SNSが活性化する前に
受験生同士が交流できる唯一の ...
試験の前日に読んで励まされるマンガ名言10

【名言1】
「努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!」
はじめの一歩 鴨川会長
なんて陳腐な・・・なんて陳腐な発言。でもそ ...
企業診断連載中:ふぞろいな合格への道〜時事ニュースから1次試験をイメージする

連載も早くも5ヶ月目。
1次試験の執筆としてはもう半分をすぎてしまいました。
時事ニュースから、1次試験をイメージする!
前月号の記事の一部を掲載しますね。
ぜひ、企業診断5月号も手にとって見て下さ ...
診断士1次試験の最初の学習には、クイックマスター

生まれ変わった、クイックマスター 診断士試験1次テキスト。
勉強を始める方に最適ですね!
1次試験って、どこまで深く勉強するか悩みます。
やはり、体系的に深く理解したいとは思う。
でも
とある中小企業診断士の成長日記

企業診断4月号が発売されています。
今月号も、「とある診断士の成長日記」連載中です。
下記は3月号の掲載作品の一部です。
他の中小企業診断士のブログが確認できる、にほんブログ村の
中小企業診断士1次試験「過去問完全マスター」同友館から出版

私も所属している「中小企業診断士試験研究会」略して
真剣会(シンケンカイ)
あっ、いや、間違えました(^^;
診研会(シンケンカイ)から、新しい問題集が出ました。
今まで、 ふぞろ
暗記には、やっぱり、ゴロ合わせだろ。

水平りーべ僕の船 なーに 間がある シップス 来らーくか
好くてぃぶくらむん笛子に食う善 ガゲ アズせ ブラクラ
もう、20年以上前の記憶なのによく残っているものです。
ゴロ合わせというか無理やり覚えた元素 ...
ふぞろいな合格への道

月刊企業診断で毎月「ふぞろいな合格への道」と称して、連載記事を書いています。
1次と2次で合格に役立つコンテンツをたくさん用意しています。
その中で、私が担当しているのは、「時事ニュースで1次試験のイメージをつかむ ...