軽減税率延期でどうなる?インボイスも延期?
消費税率引き上げ延期へ いまだ正式な発表はありませんが、軽減税率・・・というか消費税率10%への引上げは延期になりそうですね。 <安倍首相>消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 http://news.yahoo…
消費税率引き上げ延期へ いまだ正式な発表はありませんが、軽減税率・・・というか消費税率10%への引上げは延期になりそうですね。 <安倍首相>消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 http://news.yahoo…
中小企業診断士の村上です。 消費税率が引上がるか上がらないかというと、現時点では、10%に上がることが確定です! 今、上がるかどうか色々話題になっているのは間違いで、上がるのを法律を書きなおして上げなくする、という新しい…
軽減税率診断士!?の村上です。 九州の地震は中々おさまりませんね。早く収束すると良いのですが。地震によって、すでに法律が通った消費税率の10%への引上げを取り消して、延期という可能性がまた高まってしまいました。風前の灯。…
軽減税率診断士!?の村上です。 軽減税率対応レジとか補助金の話もだいぶ明確になってきました。http://kzt-hojo.jp/ このあたりのレジとか補助金の話を税経通信にまとめました! しかし、日々情報が出てくるので…
軽減税率診断士の村上です。 軽減税率セミナーを京都でやりました。 それはさておき、3月末に法案が通り、消費税10%と軽減税率に向けて、詳細がどんどん決まってきています。(実際に消費税10%になるのかは、政治次第ということ…
食品販売・飲食業対象(酒類・外食を除く飲食料品を販売する事業所が主対象) 例えば:同じお客様でも外食をしておみやげを購入すると複数の税率に対応した領収書を出したり、経理処理を行っていく必要があります。 ・軽減…
軽減税率診断士!?の村上です。 大企業と零細企業では経理担当の数、事務処理に掛けられる時間も変わってくるでしょう。そのため、規模の小さい企業には負担を軽減する措置がとられています。 年間売上高が1千万円以下の事業者は現状…
軽減税率診断士!?の村上です。 スーパーなどの小売業者と卸会社は受発注システムで毎日の注文をやりとしていると思います。2017年4月以降、すべての商品について軽減税率対象か区別する必要があり、「※」などのマークをつけてや…