中小企業ちば に寄稿しました
 
千葉県団体中央会さんの雑誌「中小企業ちば」において、キャッシュレス決済の活用について寄稿しました。
9/1からマイナポイント還元も始まりましたね。
そんなところで。
NTT東日本:経営力向上ラボに寄稿しました「クラウドを売上増につなげる成功ポイント」
 
NTT東日本さんのサイトにクラウド活用のインタビュー記事を掲載していただきました。
そんなところで
中小機構のここからアプリで支援事例動画、記事に紹介されました
 
この2年ほど、中小機構さんで、ここからアプリのサイト企画等に携わっています。そんな中で、村上がお手伝いした事業者さんの支援事例がサイトに掲載されました。記事と動画があります。なかなか市場の中で撮影されたので、周りの音がいろいろ騒がしく ...
TKC戦略経営者1月号にインタビュー記事が掲載されました
 
TKCさんの「戦略経営者」1月号に、キャッシュレスについてインタビューを受けた記事が掲載されました。
クレジットカードにしても、電子マネーにしても、スマホQR決済にしても、なにが天下を取るか、まだ見えないところですが、何れ ...
「まねーぶ」にキャッシュレス記事を寄稿しました
 
お金にまつわる疑問をズバーっと解決「まねーぶ」さんにキャッシュレス記事を寄稿しました。
以下の画像をクリックすると記事へ移動します。
結構な大作ですよ。
Q1:製造業や卸売業で決済相手が会社の場合もキャッ ...「ゴルフ場セミナー」10月号のキャッシュレス記事でインタビューしてもらいました。
 
私はゴルフは未だに1ラウンド回ったことがありません。社会人2年目くらいの頃でしょうか、打ちっぱなしには友人と一緒に行って教えてもらって、ショートコースデビューまではしたのですが、そこで私のゴルフ人生は終わりました。
私のよ ...
社内でファイル共有するには〜ここからアプリで記事を執筆
 
ここからアプリでは、小規模事業者が使えるアプリを紹介しています。世の中にはシステム、サービス、アプリと色々満ち溢れているため、なかなか自社にあった物を見つけるのが難しいです。ここからアプリでは実績あり、小規模企業も使えるくらいの金額の ...
診断士の書く力の記事を執筆しました@企業診断
 
診断士の仕事は診る、話す、書くの3つだと言われますが、私は結構、書くを重視しています。
新しい知識などを勉強して、脳内にインプットするときに書くことは大事です。小さい頃から勉強するときには皆さんノートに書いていましたよね。 ...
