フリーメールは仕事で使わない方がよいのか?

2019年2月8日

IT中小企業診断士の村上です。

メールがエラーで戻ってきた

メールを送ると、相手に届かずエラーで戻ってくることがあります。
宛先が間違っている場合は再送すればいいのですが、よくわからないエラーで戻ってくると困ってしまいますね。

先日まで届いてた宛先からエラーメールが戻ってきました。(宛先は公共団体です)

The error that the other server returned was:
550 Denied by policy

このエラーは、相手側のサーバーでスパムと認識されたり、相手側サーバーの設定により戻って来ます。
宛先の人に解除して!と言えればいいのですが、多くの場合は相手側もわからない場合が多いです。

私は、仕事用は独自ドメインのメールを使っていますが、
メーラーはGmailを使っています。(SMTPもGmail使っていました)
どうも、GmailからおくるとSPAM認定されるようなので、独自ドメイン側の送信サーバ(SMTP)を使ったら
相手にメールを送ることができました。

企業では、フリーメール宛にメールを送れないところが増えていますし、
そもそも今回のように届かないという恐れもありますので、
やはり、フリーメールを仕事で使うべきではないんですね。

私のメールの使い分け方

ということで、私のメール使い分け方法の紹介です。

複数のメールアドレスを使い分けています。
基本的には3種類です。
(1)Yahooのメール  : 読まない → インターネットサービス登録用
(2)Gmail      : 読む   → メーリングリスト登録用
(3)独自ドメインメール: 読む   → 仕事用

mailbox

読まずに捨てるメール →Yahooメール

ニュースサイトや、インターネットサービスに登録すると多数のスパムメールでメールボックスが溢れてしまいます。そこで、Yahooメールで登録しています。そのメールボックスに来るメールは一切読みません。

ログインするのは、インターネットサービスを初期登録するときなどに、メールのURLをクリックして!とか認証番号を送った!というときだけです。

この前ついに未読メールが5万件になりました。 Yahooさんにも申し訳ないので、そろそろ未読メールも含めて削除しちゃおうかと思いますが。

(2)読むけど、仕事ではないメール →Gmail

研究会などいろんなシーンでメーリングリストを使いますが、その際はGmailにしています。メーリングリストに登録するとそのメーリングリストから広告メールも届きますし、なによりメールアドレスが流出しやすいです。なので、独自ドメインのメールは使っていません。

またインターネットサービスでも重要なやつはGmailで登録していることもあります。

(3)名刺にかいているメール →独自ドメインメール

これは、完全に仕事用です。自分からメールを出す際は独自ドメインのメールを使っています。

GoogleのWEBメーラーを使えば、複数のメールアドレスを一画面で、区別して取り込めますので、メールを分けることによって、メーラーを切り替えるなどの手間は発生しません。

以下、2019年2月8日追記

Gsuiteの契約

ということで、無料のGmailをメーラーとして使うことで事足りてはいましたが、去年から有料版のGsuiteに変更してみました。

無料のGmailメーラーで独自ドメインメールを読むと、POP3で受信の場合、1時間に1回しかメールが取得できません。もちろん、手動で受信もできるのですが、少し面倒です。

1時間に1回の受信って、メールの着信で仕事のじゃまはされないのでいいかなあと思っていましたが、急いでやり取りしているときとかにもどかしさを感じていたので、移行しました。

1人で利用で600円のプランです。

なお、独自ドメインのWebサイトはWPXで作っていて、メールもそこで発行していたので、WebはWPXのママで、メールのMXの設定だけGsuiteに変更しました。

MXレコードとか普段設定することが多くないので、メールがちゃんと届くまでドキドキでしたが、変更後1時間位でメールが届くようになりました。

そんなところで。

PVアクセスランキング にほんブログ村

デジタルgmail

Posted by tomoyamurakami