デジタル化はじめの一歩セミナ@とちぎビジネスAIセンター

【講演内容】
デジタルの活用は進んでいるでしょうか?この数年で、小売業やサービス業も非対面での対応も求められるようになってきました。接客、販売、レジや、顧客管理、ECや会計と様々な業務の中でデジタルを活用することで、お客様 ...
デジタル!はじめの一歩セミナー@石川方部商工会広域連携協議会

小規模事業者向けに、デジタルはじめの一歩セミナーを福島県で開催します。
デジタルをどこから始めたらいいか、よくわからない事業者さんむけに、簡単にできるデジタルについて紹介していきたいと思います。
今年は、デジタ ...
オンラインセミナでプレゼンやブラウザの画面に線をひいたり、ペイントしたい時に使うツール

今年度のセミナも昨日ですべて完了しました。3月はセミナの予定はありません。
今期のセミナの実績オンラインセミナでの伝え方
相変わらずもオンラインセミナが多かったです。今年度最終回の昨日も、録画講座1本と、オンラ
中小企業診断士の理論研修でした。〜 IT施策とECについて

IT中小企業診断士の村上です、本日は、中小企業診断士が年に1回は受けないといけない理論研修の講師でした。4時間半・・・かつオンラインなので、とっても疲れます。 とはいっても、やはり対面での4時間半の方がつかれますかね、移動もあるし。 ...
本日は、神奈川県中小企業診断協会の新実践塾を担当しています。〜ECを作りたいと相談されたら

神奈川県の中小企業診断協会は研修プログラムも充実しています。
以前スターターキットで、診断士になって、必要なIT武装について担当しましたが、今回は、新実践塾として、特定テーマで、今、診断士に求められる知識をお伝えします。
DX時代のECサイト〜売上アップにつながる集客と業務効率化のコツ@熊本商工会連合会

コロナ禍によってライフスタイルは大きく変化し、事業者には様々な角度からビジネスモデルを見直し、再構築することが求められています。また、DX (DigitalTransformation/デジタルトランスフォーメーション)の取組みも加速 ...
2/19に理論研修を担当しています。テーマはネットショップを立ち上げたいと相談された時の対応についいてです。

2/19(土)に中小企業診断士の理論研修をオンラインで担当しています。
内容は以下のとおりです。
「ネットショップを作りたい! などIT化を相談された時の支援方法」
「デジタル・ITに関する中小企業 ...
ECサイト活用セミナ@久喜市商工会

埼玉県の久喜市商工会にてECの立ち上げ方、売上アップのポイントについてお伝えしていきます。