Googleが低品質なページの検索順位を下げる、そもそも検索結果に出さない

検索エンジンの歴史
Googleを始めて使ったのはいつだったのだろうか? 検索エンジンを始めて使って感動したのは、大学院の1年のときだった記憶があるので、何を使ったかは覚えていないけど、1995−6年だったと思います。1997年にNTT ...
廃業が増えてもそれ以上に創業が増えていくといいですね。

廃業が急増しているかのようなグラフ
企業の休廃業・解散、4年ぶり急増 2023年は5万9105件、前年比10%増 「あきらめ廃業」広がり懸念 黒字割合、過去最低51.9%
このグラフは休廃業が急増しているかのような
「中小企業省力化投資補助事業」の事務局募集の公募要領がでました。

事務局を決めるところから
補助金がスタートする前にはその事務局が公募されて決まるところからですね。
公募要領
事務局の公募要領なんてあんまり見ることもなかったので、少し覗いてみました。
選定基準日本マーケティング協会が34年ぶりにマーケティングの定義を見直したらしい。

定義なんて何でもいいっすよ、とは思いますが、定義は他人と話す際の共通言語にもなるので、確認しておきます。
見直された内容日本マーケティング協会、マーケティングの定義を刷新 1990年に策定して以来34年ぶり
2024年のIT導入補助金(令和5年度)〜インボイス枠でEC(ネットショップ)は対象外へ

動画もVTuberで撮影してみました。中小企業庁のページ2024年のIT導入補助金の情報が出ています。
12/28の年末ギリギリにアップ。年末までお仕事大変ですね。
PDFの中身は!?2024IT補助金20231228ダウンロード ...事業再構築補助金から採択情報持ち出し〜営業に使っていた!?

補助金事業の不祥事相次ぐ
IT導入補助金の個人情報流出から、次は事業再構築補助金ですね。こっちは悪質そうです。
事業再構築補助金事務局のホームページより
news231222ダウンロード営業に使っていた!?採択情 ...
Googleシグナルのデータ収集をONにすると、Analyticsで取得できるユーザ属性情報が増える

GA4の設定
少しずつGA4に慣れてきた気もしますが、まだまだ使いこなせてない感があります。
設定からデータの収集のところでGoogleシグナルをONにしました。
ユーザの属性情報が取得できる市区町村単位のデータ ...
中小企業省力化投資補助事業とは?〜経済産業省関係令和5年度補正予算案の概要

PR資料についてはそのまま掲載していますが、途中に書いた文章は想定とか雰囲気で書いてますので、詳細や正確なところは今後の続報を待ちましょう。
ニュースでの紹介内容中小企業の人手不足改善に向け 1000億円の支援策 経産省 ...