やっぱり、Amebaとか無料のブログはビジネスに使わないほうがいいよ

フリーのブログ、特にAmebaのアクセス解析の水増し具合について先日お伝えしました。
Amebaブログのアクセス数ってどれくらい多い物なの?
そして、引き続き、フリーのブログ(Ameba決め打ち)はビジネ
会うたびに愛は深まる!?〜アイキャッチの重要性

花粉症の季節ですね。私も例にもれず花粉症です。
でもこの季節はちょっとめんどうです。
なぜなら、わたしは色々とアレルギーがあって、年中、鼻がグズグズいっているからです。
なので、「花粉症つらそうですね」 ...
SONYのMD終了に思うこと

S○NY製品は嫌いです(^^; 今VAIOからブログ書いていますが。
中学生の頃に買ったWALKMANがすぐに壊れて、結局修理してもらえず、
時間前に爆発するS○NYタイマーを経験したせいでしょうね。
...
Copryrightの表記方法

今週提出したセミナー資料を見直すと、・・・・
Copyrightの表記が間違っていました。(以前も間違えたけど)
Copyright@2012 tomoyaMurakami
@ なんとなく アットマ ...
展示会で成功するには?〜ギフトショー行ってきました。

中小企業診断士の村上です。
第75回東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2013に、小雪舞う中、行ってきました。
悪天候の中、すごい人でした。
たくさんの東西ホールで開催されており、結局東側の数ホール ...
雑誌業界は終わりなのか?

先日、メガネ業界の新風、JINSやZOFFについてブログを書きました。
→衰退産業だったメガネ市場でなぜJINSは成功を収めたのか
メガネ業界はこの15年で2/3に縮退しました。 そんな中、新しい軸を生み出して、JIN ...
ホームページの活用による「売上げ向上」の連載が始まりました〜ICT Business Online

IT中小企業診断士の村上です。
恥ずかしながら、取材を受けて記事を掲載していただきました。
中小企業がいかにHPを活用して業績を上げていくか!?
いつもセミナーなどでしゃべっている内容をかいつまんで、話 ...
衰退産業だったメガネ市場でなぜJINSは成功を収めたのか~日経トレンディ2012ヒットランキング

パソコンに向かってばかりいるIT中小企業診断士の村上です。
ブルーライトカット対策のメガネを買いました。
なんだか、目が疲れない気がします。
更にかけていて疲れない。軽いんですよね。 ...