決済

Thumbnail of post image 122

キャッシュレス還元事業の加盟店登録要領によると、登録対象外の事業者が定義されています。その中で、社会福祉法人は対象外になっています。社会福祉法人は、公益を目的として設立され、その目的のために活動する法人税法上の「公益法人」に該当するた ...

決済

Thumbnail of post image 195

満を持して?、消費者キャッシュレス還元サイトの消費者向けのページがオープンしましたね。・・・ しかし、全然内容がありませんw

登録された店舗がPDFでズラーッとのっているだけ。誰が読むねん、こんなPDF。GoogleMap ...

決済

Thumbnail of post image 017

キャッシュレス・消費者還元事業のサイトが更新され、消費者向けのページが新しく公開されました。そこで、新しく今回の還元事業に登録された加盟店の状況と、店舗の一覧が公開されました。なんとPDFで87ページ。自店舗を探すのも大変ですね。Go ...

決済,軽減税率

Thumbnail of post image 190

補助金は、申請先が市役所であったり、商工会議所経由だったりといろいろありますが、キャッシュレス・消費者還元事業では、申請先は「決済事業者」になります。

IT導入補助金、軽減税率補助金も似たような仕組みとなっています。IT関 ...

決済

Thumbnail of post image 149

最近よくお問い合わせフォームから質問をいただきます。余裕があれば返信しています。

先日も質問を一行でいただきました。

質問内容

「自動車の修理・板金代は、対象外ですか?」

一行・・・ これだと何の対象 ...

決済

Thumbnail of post image 080

経産省から、キャッシュレスの用語集が出ています。

なかなか聞いたことはあるけど、上手く説明できない言葉もいくつかあったので、そいつらをピックアップして掲載しておきます。

アクセプタンス・マーク(accept

セミナ,チラシ,決済

Thumbnail of post image 113

山形でお仕事をさせていただくのは初めてかもです。

決済

Thumbnail of post image 095

7payが脆弱性をつかれ、サービス開始数日で停止というなんとも格好悪いことになっています。それも停止してるようなしてないような息も絶え絶えの状況です。

セブンイレブンはコンビニの覇者であり、その理由は徹底した仮説思考とIT ...