情報セキュリティの10大脅威2022がIPAより発表されました。

毎年、楽しみにしている(?)情報セキュリティ10大脅威の2022年の発表がIPAよりされました。個人としてスマホやPCを使うような時の個人向けの脅威と、会社などの組織への脅威に分けて発表されるのがいいですよね。
個人への脅威楽天銀行とクラウド会計のFreeeの連携ができなくなるだとーーー(# ゚Д゚)

朝から怒り心頭です。自分は、個人事業も法人の方も、クラウド会計はFreeeを使っています。
銀行口座はいくつか使っています。 法人はメガバンクの方がなんだか、ハクがつきそうなので、MUFJにしていたので ...
Zoomで2段階認証していますか?(2要素認証)

Zoomで2段階認証というより、Google Authenticatorの2ステップ検証です。2要素で認証することが大事です。どんなに長いパスワードを設定しても、IDとパスワードの組み合わせは、いつかは流出しがちです。特に使いまわして ...
このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています。

このサイトではないですが、
「安全でないコンテンツがブロックされました」
「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています。」
と表示されて、URLの右端に、赤い ...
個人情報保護法が2017年5月30日に変わりました!〜あなたも対象者に!?

IT中小企業診断士の村上です。
個人情報保護法が1ヶ月前から変わったのご存知でしょうか? こういったセキュリティ関係は対応が面倒くさいですね。でも、ちゃんと対策しておかないと、企業としても個人としても信頼を失ってしまうこと ...
お使いになっているオフィスソフトの授権が終了されてしまう可能性があります!! 日本マイクロソフトセキュリティチームはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーが違法コピーをされた可能性があることを発見しています。

MicrosoftOfficeは365Soloのライセンス使っています。MacとWindowsが1台ずつあるので、昔は、OfficeをMac用とWindows用の両方買わないといけなかった。でも、このライセンスになって、年間1万ちょっ ...
また来たレイバン(Ray-ban)、今度はiPhoneカレンダへのスパム!?

レイバン恐るべし!(レイバン社が恐ろしいわけではないのですが、もうレイバンコワイですね)色んなソーシャルメディアで手を変え、品を変え、スパムが来ますね。今回は、iPhoneカレンダへのスパムが来ましたが、その前に、過去のレイバンスパム ...
◯◯さんがいいね!と言ってます。〜Facebook広告でいいね!を表示させない方法

Facebookを使っていると、広告が流れてきます。その広告に
◯◯さんが、◯◯について「いいね!」と言っています。と出るわけです。
もちろん、自分が本当にいいね!と思っている人や ...