キャッシュレス給与払いの現状〜ステーブルコインへの道となるか?

ステーブルコインの認可がすすみ、JPYCの完全なるステーブルコインの発行も迫っています。とりあえず発行されたら、少額購入してみる予定です。ただこれは暗号資産のように値上がりを期待 ...
ステーブルコインは導入が進むか?〜JPYCが第2種資金移動業者に

仮想通貨は少し持っていますが、事実上決済に使えない。使うたびに税金かかりますしね。当面は、投機として持っておくくらいしかありません。だいぶ値上がりはしていますしね。税制整備待ち。
デジタル円を政府が発行して、決済手数料ゼロ ...
キャッシュレス決済の動向は? 〜現金はいつ無くなるかしら

2024年12月に一般社団法人キャッシュレス推進協議会から発表された「キャッシュレス・ロードマップ 2024」のデータを中心にキャッシュレスの進展状況を確認していきます。
諸外国に比べて低 ...
キャッシュレスがマイナンバーに集約されればよいのに

三井住友Oliveでクレカ集約機能が発表されました。クレカってついつい増えますよね。最近もJREバンク申し込んだのでまた一枚クレカも増えることになりました。何枚あるだろう10枚は無いけど、5枚以 ...
iPhoneだけでお店の決済ができる〜Tap to Payがいよいよ日本上陸

いままでは、キャッシュレスの電子マネー決済に対応するには、店舗側にリーダーをおいておく必要がありました。
例えばAirPayならこういったやつ
↓
それが、今後お店側もiPho ...
はやく現金禁止にならないかなあ。

ちょっとしたお出かけでは財布を持っていないことが多いです。今、喫茶店でブログを書いていますが、もちろん財布は持ってきていません。スマホとスマホケースにカードが2枚と、AppleWatch。カード2枚なのは個 ...
PayPayの請求依頼をFacebookメッセンジャーで送ったら怒られた

昨日はめずらしく新年会の幹事を担当しました。当日お金を集めるのは嫌なので、事前にPayPayで請求をしておくことで幹事業務も効率化です。
請求方法を選択して金額をいれたら、請求のQRコ ...
PayPalの登録にもマイナンバーが必要に

海外系のショップの支払いでPayPalを選択したら、送金限度額を超えています!とエラーが出ました。送金限度額も何も、今月まだ一回も使ってないのになんジャらホイと思って確認してみました。
そうするとエ ...
飲食店でスマホでQRコードを読み取って、メニュー表示、そしてレジ、決済へ

スマホで注文をするモバイルオーダーを使っていますか。今、自分自身のスマホを確認すると、いくつかのアプリが入っていました。マクドナルドやスターバックス、お弁当屋さんや牛丼チェーンのアプリなどです。 ...