PR

デジタルアドレス取得してみた〜あなたの住所を7桁の英数字に

デジタルアドレス

郵便局のサービスを使うことはほぼなかった

ゆうちょの口座ももっていないし、できるだけ郵便も送りたくない。

年賀状も送りたくないけど、おかんが年賀状をおくるためにしぶしぶWebpoを使ってたことはあります。

しかしデジタル住所!これは取得するしかない。引っ越し時の住所変更手続きとかも楽になるかしら。むかし所属していた会社の新事業で、引っ越し時に郵便、ガス、水道、電話などのインフラ先の住所を一括更新的続きできるサービスが検討されていたことがあった。ネットdeムーブ(仮)とかだったかな。結局サービス化は実現しなかったけど。

そこまでいかなくてもデジタル住所はそういうのの走りになるのかもしれない。

ということでとりあえず取得してみます。

デジタルアドレスの取得

事前に「ゆうID」という郵便局のID取得の必要性があります。その際に、住所も登録することになります。

そのため、ゆうIDがあれば、デジタルアドレスの取得は一瞬で完了しました。

ご利用上の注意をじっくり確認します。

デジタルアドレスの特性

この英数7桁さえ、知人に伝えておけば、今後引っ越しをしても住所を伝え直す必要がなくなります。

ということは名刺にも入れたほうがいいかしら。名刺には今、住所を記載しています。法人の方の名刺は、別の住所だけど、個人名刺には住所を消して、デジタルアドレスだけ書いておけばよさそうですね。

  1. デジタルアドレスをご使用いただくことで、自動的に住所が入力できます。デジタルアドレスを家族や友人などに伝えておけば、住所の変更があっても、同じデジタルアドレスで住所を伝えることができます。
  2. 第三者にデジタルアドレスを知られた場合でも、あなたや同居者の名前等を検索することはできません。
  3. 住所や名前から、デジタルアドレスを調べることはできません。

デジタルアドレスのリスク

デジタルアドレスが知られたら該当住所が知られると。まあ、そうですね。将来は住所はもう知られないで物流側だけが確認できるとかになるのかしら。

万が一のときは即時に連携無効化もできるようです。とは言っても、無効化しようとするってことはその時点で、バレた後の可能性は高いですが。

  1. デジタルアドレスの取得には、以下のようなリスクを伴います。ご理解いただいた上でご利用ください。
    1. 第三者にデジタルアドレスを知られた場合、該当する住所が知られることがあります。
    2. デジタルアドレスを無作為に入力することで、該当する住所が表示されてしまうことがあります。
  2. 当社では上記のようなリスクを想定し、対策として以下の仕組みをご用意しています。
    1. デジタルアドレスは即時に削除でき、住所とデジタルアドレスの連携を無効化できます。なお、一度削除しても新しいデジタルアドレスを再取得できます。
    2. システム上、短時間に大量の検索がされた場合、そのような異常な検索を検知し防ぐ仕組みがあります。

ということでご利用上の注意事項に合意して取得をすすめます!

取得できました!あっさり。

感想

ABC-1234とかアルファベット3文字+数字4桁かと思っていましたが、ランダムに7桁に英数字が割り当てられますね。ちょっと正直暗記できる自信は無いです。

ということで、iPhoneで辞書登録しておこうと思います。

こんな未来はすぐに来そうですね。

そんなところで

PVアクセスランキング にほんブログ村

デジタル

Posted by tomoyamurakami