2017年の仕事を振り返って、2018年はどうするつもりだ

2021年10月27日

中小企業診断士の村上です。2017年が終わったので、とりあえず振り返ってみる。2018年の方針はまだない・・・何か考えなくちゃ。

定量的振り返り

毎年5月に仲間と事業計画発表会をしています。当社の決算も5月なので、ふりかえりは、4月−3月の期間で行うことが多いですが、その前集計で、2017年の仕事を振り返ってみました。まずはカレンダーをみながら、仕事の回数をカウント。窓口、専門家派遣、セミナ、研修に分けてみました。 もちろんそれ以外の仕事もありますけど、まあ、公的な仕事部分の数を中心にカウントしています。

窓口 専門家派遣 セミナ 研修
1月 6 29 5
2月 5 31 5
3月 4 8 2
4月 4 16
5月 6 19 2
6月 5 15 7 2
7月 4 19 8
8月 5 25 2 2
9月 4 15 9 2
10月 5 23 7 2
11月 6 19 4
12月 5 17 2 2
合計 59 236 53 10

 

窓口

窓口は、かわらず、2箇所が月2回、ほかに、単発的に2箇所でやっています。だいたい丸一日、公的機関の窓口につめており、1日に4コマ程度の相談枠があります。多少空いていることもあるので、1日3事業所さんと相談しているとすると、年間で180事業者さんの相談を受けていることになります。大半が一期一会ですが、継続的に相談しに来てくれる方もいらっしゃいます。

相談時間は1時間。創業相談もありますが、多くはITに絡めた相談ですね。ときどきパソコン持参で、Wordpressの操作を教えて!というのもあります。基本的には経営相談窓口なので、あんまりパソコン相談になるのはなんなのですが、操作と一緒に、事業のマーケティングの方向など考えたりしています。

窓口って、どうしても、診断士独立初期にやる仕事のイメージが高いので、いつまでやるべきなのか迷うこともあります。独立当初からいさせてもらっている窓口では最古参に近づいてきました・・・ロートル感・・・

でも結構いろんな相談があるから楽しいのは楽しいんです。9−17時みたいな定時の仕事があるのも、リズムができて悪くないです。 アトは、特に準備していく必要が無いところですし、持ち帰りの仕事もないので、そういう意味では身一つで行けばなんとかなるので、精神安定剤的なところでもあります。 明日の準備しないと寝れない!みたいな強迫観念はないですしね(^^;

ただルーチン仕事にならないように、していかねばなりませんね。

セミナ

セミナの振り返りは、定期的にしています。告知や結果報告で、本サイトに書いてますしね。セミナは内容的にルーチン化しているのが気になります。 ITセミナと創業セミナがほとんどですね。幅が広がってない。

もちろんITセミナといってもHPをつくろう!とかHPで成果をだそう!とか、ネットショップで成果をだそう!とかいろいろ種類は増えていますが、今一歩幅が広がっていない気がします。創業はいわゆる創業塾が多いですが、創業時のIT活用とか、はじめての確定申告とかそんなのもあります。

このあたりが、今年始めてやった感じのセミナですかね

その他は、WordpressとかJimdoとか 操作編的なものも多かったですね。まあ、そこらへんはしばらくは需要がありそうですが、いつまでも続くもんじゃないでしょうし、悩みどころですね。

新しい企画をやり続けていかねば、講師として呼ばれなくなっちゃいそうですし、なにより自分が楽しく無いですしね。とは言いつつ、新しいコンテンツの作るのは楽しいですが、単発1回ものだと割が合わない仕事になっちゃうの事実ですし。

上記の3つはどれも作るのに時間かかったなあ。。。また、誰かこれらのテーマで呼んでくれませんかね。

何のセミナをやっていきたいのかは悩むところですが、IT色満載ではなく、マーケティング、そして売上向上につながるような範囲でもっとやっていけたらとは思っています。これからももっとネットショップをやる事業者さんは増えそうですしね。

専門家派遣

専門家派遣は、公的機関から、この企業に訪問して、改善してきてくれ!って言うものです。

これも数はそれほど変わらず、毎年200回くらい行ってますかね。こっちは単発は少なく、3回訪問するとかが一番多いです。中には10回以上訪問させていただいているとこもあるので、50社くらいにお伺いしているでしょうか。窓口相談と違って一番いいところは、その会社の現地に行けるところです。その分、移動に時間がかかるというデメリットももちろんありますが。

だいたい月20回くらい、月に10日くらいで、午前と午後で2回訪問する感じです。午前は10時に訪問して、午後は14時に訪問するとかです。地域は、東京、埼玉、神奈川がほとんどですね。東京が一番多いでしょうが、埼玉も神奈川も結構行ってます。うちは川崎なので、東海道ラインだと行きやすいですね。移動が1時間以内ならそんなに気になりませんが、さすがに90分とかかってくると、移動時間がもったいなあと思っちゃったりします。

7時台には家をでて、現地に8時半くらいにはついて、喫茶店で朝ごはんを食べながら、ちょっと仕事して、12時に終わると次の場所に移動して、また喫茶店で昼ごはんをたべながら、報告書を書いて、16時に終わると、17時ごろには帰ってきて、報告書をかいて18時には業務終了! というのが 一番多い仕事パターンですね。

働き方改革! 18時以降は働かないを目標にしてきました。もちろん100%ではないですが、早く家に帰って、ゆとりを持った生活をする!という目標はぼちぼち達成できたと思います。早く帰っても誰かが待っているわけではないですが・・・

定性的振り返り

一言で言って、この3年くらい、ほとんど何も変わっていない気がします。停滞・・・多分、売上は、1.3倍位になってますが、取りまとめてやる仕事が増えただけで、粗利で見ると、全くの横ばいです。 粗利=売上ー外注費 です、当社の場合は。

そういう意味では、取りまとめてやる仕事が増えたというのが変わった点なんでしょうね。それ以外、専門家派遣でやることや、セミナの内容はほとんど変わっていない。もちろん、時事的な変化はあります。去年とかなら、事業承継の課題がフォーカスされることが多く、そういった派遣はぽつぽつとありました。

こういったテーマが増えるっていうのは、多少変わった感もあるもですが、やっていることはあまり変わらないのでもどかしい気もします。

仕事以外では、ここ数年、体調も悪いことが多かったりして、働き方改革に取り組み、飲みに行くのを極端に減らして、夜は極力働かないようにしました。家でゆったりして、早く寝る。平均睡眠時間は8−9時間とっています。その点は変えられたかなあ・・とは思います。でもその分、やはり人的ネットワークは細りがちだったりもします。

それでどうする

どうしたらいいものやら。まずは、引き続き健康第一でいきます。飲みに誘わないでくださいねm(_ _)m  あと何年働くのかわかりませんが、70まで働くとしたら25年は働かねばなりません。健康でないと間違いなく続かない。それだけは断言できる。なんとか今の低レベルな状態を抜け出して、健康的に働けるようにしたいです。

その上で、仕事の範囲はどうしたものやら。今のところ、大きな変化が起きる予定はありません。でもちょっとずつ変えていかないといけないですね。どうしても今のままで、限られた範囲で、数回のコンサルティングでは、浅いところで終わりがちだったかなあとも思っています。

多数の企業、去年なら、のべ500社弱、ユニークでも150社くらいの相談にのっています。それぞれ事業者さんの役に立てた部分もたくさんありましたが、まだまだ足りない気がします。

そうすると、やはり
社数を絞ってもっと踏み込んだコンサルティングをしていく
もしくは、
地域をしぼって、事業者を元気にすることで地域を元気にする
といったあたりに進んでいきたいと思っています。

全然具体化できていないですが、何も考えずに進んでいると、どうしても発散してしまう。だから今の状態がある。だから明確な意思をもって、絞り込んで取り組まないといけないんですね。マーケティングの基本。でもマーケティングの基本のターゲティングができていないのが今の問題なのかもしれない。

いずれにせよ、一年の計は元旦にあり!・・・ではなくて、幸いなことに仕事の切り替わりのタイミングは4月です。この1−3月で、もっとやるべきことを考えて進んでいきたいと思います。

やるべきことを今から考えます!・・・というかっこ悪いエントリでした。

あけましておめでとうございます。

そんなところで

PVアクセスランキング にほんブログ村