リスク分散の危険さ

リスク分散、大いに結構である。
徹底的なディフェンス!
よくわからないのに、攻めた解答を書いて自爆するよりは全然ましだ。
でも守り一辺倒では、勝てない。
日本VSオランダように、ずっと引いて守っていても、
いつかは、ゴールマウスをこじ開けられる。
診断士試験もそんな感じ。
例えば、H20の事例3のサンプルで行くと、
http://london3.blog81.fc2.com/blog-entry-1215.html
「既存客に対して、技術力・提案力をいかして、
  難易度の高い金型をグローバルで頑張る!」
 という戦略は無難だ。文句はつかないだろう。
 ただ、無難なので、この設問に対して60%しか点数はとれないだろう。
 
 それでもいい。全設問で徹底して、守りきれる自信があるなら。
 昔のイタリアカテナチオを築ける自信があるなら。
 人間は弱いもので、どうしても、どこかでミスをする。
 そうすると、89分間守りきっても、最後の1分で負けて、0:1で敗退となる。
 私が、診断士試験を AAAで落ちた時は、まさにそんな感じだった。
 落ちるのが怖い。必死に守った。必死に後ろ指をさされない解答を作った。
 しかし、一瞬の隙を、ビジャにつかれた。
 前半マーケ事例の失点。負けているにもかかわらず、守り切る姿勢。
 観客からのブーイング。
 終わってみたら、僅差の敗戦。

 あの時、勇気を持って攻めている科目があれば、後悔はしても納得はしただろう。
 でも、勇気のない私は、320分間守りきってしまった。
 攻守のバランスをとる! それが翌年自分に課した目標だ。
 戦略問題(H20生産事例であれば第1問)は、攻める。
 ちゃんと自分の思いを乗せる。
 そして、わからない問題とか、SWOTでは多少守る。
 戦略さえ筋を通しておけば、解答用紙全体ではブレにくいはずだ。
 リスク分散で最後まで守りきって勝つには、
 キラメク才能と全く折れない心が必要だ。
 イタリアのアズーりのように。
 私のような凡人こそ、そして、世界ランクの中途半端な日本チームこそ、
 攻めるときは攻める勇気が必要だ。
Please 1Click/1day!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村:中小企業診断士

PR

PVアクセスランキング にほんブログ村