人口10万人に最も近い自治体はどこか? 〜2024年(令和6年)人口10万人程度の自治体

私の住んでいる川崎市は150万人ですし、地元の堺市は80万人です。両方とも政令指定都市で、さらなる発展を期待するのは当然かと思います。
一方で、市の人口要件5万人を切ってるところは、 ...
ラーメンは関東が安い!?

データを見るのは好きなので、e-Statに定期的にアクセスしています。以前もこの一年の値上がり、値下がりランキングを作ってみました。
e-Statは色々データがありますが、DBで見たりグラフ化するのはいまひとつ ...食品で値下がりしたものはあるのか? 〜消費者物価指数を見てみる

e-stat(政府統計)の基準消費者物価指数のデータを見ています。
値下がり率ランキング2023年10月の消費者物価と2024年10月のデータとの間でどれくらい変動したかをランキングにしてみました。マ
コンバージョンでなくてキーイベント〜GoogleAnalytics

GoogleAnalyticsではコンバージョンがなくなりました。
今度からキーイベントとなりました。UAのアナリティクスからGA4に変わっていく中で、イベントの定義がされて、その重要性が高まってきました。単にページビュー ...
アクセス解析で月次データを集計〜GoogleAnalyticsGA4でデータ探索

旧GoogleAnalyticsのUAは2024年の7月で完全終了なので、バックアップなどは取っておかねばなりませんね。
そして、ますますGA4の使い方にも習熟せねばなりません。
毎月のアクセス数を集計したいG ...
廃業が増えてもそれ以上に創業が増えていくといいですね。

企業の休廃業・解散、4年ぶり急増 2023年は5万9105件、前年比10%増 「あきらめ廃業」広がり懸念 黒字割合、過去最低51.9%
このグラフは休廃業が急増しているかのような
小規模企業のデータ活用、分析セミナ@新潟

本日は新潟でセミナでした。
雨風が強くて、冬を感じました。
今日はデータ活用・分析セミナでした。小規模事業者向けのデータ分析って何が求められているのか、悩ましいところですね。
jstatmap解説中 ...
補助金申請に役立つ〜統計データ活用セミナ@東京商工会議所 葛飾支部

20211208.統計データ活用セミナーチラシ
今まさに、企業経営者はアフターコロナを見据えた営業戦略を構築する時期であることは、周知の事実 である。企業が属する業界の潮流を読み解くことが肝要であり、また統計データをうまく ...
鍋料理は終わったのか〜コロナ前後の売り上げの比較

引き続き、緊急事態中で、飲みに行く機会はありません。というか、もともとほとんど飲みに行かないので、自粛しているという心持ちではありませんが。
V-RESASでは2019年比でデータをグラフ化してくれています。通常データは前 ...