日本の開業率は、諸外国に比べて高いの?低いの?
各国の開・廃業データが揃っている2016年で比較を行っています。統計の性質が異なるため、単純比較はできませんが、日本は開業率も廃業率も低いです。 すなわち少産少死が継続されており、企業の新陳代謝が低いと言われる所以とな…
各国の開・廃業データが揃っている2016年で比較を行っています。統計の性質が異なるため、単純比較はできませんが、日本は開業率も廃業率も低いです。 すなわち少産少死が継続されており、企業の新陳代謝が低いと言われる所以とな…
2020年の中小企業白書を見ても、まだ統計データには当然コロナの影響は入っていませんが、コロナ以前のデータを確認しておくことも、今後の動向を確認する上では、必要だと思いますので、図表化してみました。 2020年の中小企業…
1/15/2020〜3/9/2020までの都道府県別のコロナ感染者データをグラフ化しました。 データは、都道府県別新型コロナウィルス感染マップのをもとに作成しました。 確定日と受診都道府県のデータです。 https://…
例によって、WordpressのプラグインのVisualizerで記載してみました。グラフが画像ではなくデータでできているので、ポイントをクリックすると数値も確認できます。 出典 中小企業実態基本調査 :中小企業実態基本…
2016年の人口10万人程度の自治体はこちら 2017年の人口10万人程度の自治体 9万1人以上11万人未満の自治体をWikiから並べてみました。(出典ウィキペディア) 2017年 都道府県 市区町村 法定人口(2015…
統計診断士の村上です。 って、名乗るの久しぶりです(^^; 6/3号の週刊東洋経済にて、 「今すぐ始めるデータ分析」 の 簡単理解 Excelで超簡単データ分析術 の部分を執筆しました。 以前、矢本先生と一緒に執筆した本…
統計診断士の村上です!? 最近は国もいろんなデータを使いやすくオープンな形で提供してくれます。 RESASやjSTATなども、中かな使い勝手が良くて、使ってみるとすごいなあ・・・と実感できます。 どう、使っていけるのかは…
IT中小企業診断士の村上です。 東商さんのアンケートみてます。 「中小企業の経営課題に関するアンケート結果」について http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=97949 東京商工会議…