縦長の画像をAIで横長の画像に拡張〜CanvaAIのMagicExpand

日々AIの機能が増えてきて、それも使いやすくなっていくのがいいですね。めんどくさい事前設定とか英語機能とかでなくて、Canvaの標準機能(有料)で使えると実際の仕事の中でも使いやすくなります。
MagicExpandは、例 ...
ChatGPTにDALL-E3が来た〜テキストだけでなく画像も生成可能に

ダリがやってきた
毎日のようにChatGPTを開いて、DALL-E3はまだかと、待っていたのですが、ようやく来ました。試してみました。
GPT4とのところのプルダウンから選択して始動できました。
イラスト作成お願いして ...iPhoneの機種変のときにはSuicaの変更も忘れずに

iPhone15proMAXになりました。iphoneはずっと、iphone4から始まって、偶数番号の6,8,10,12と購入してきましたが、流石に進化もすくなくなり、今回は間をあけての15の購入です。
機種変は、本当に楽 ...
Canvaで動画生成AIが使えるようになった。

動画もAIが作る時代へ
Canvaの動画生成AIが使えるようになった。とはいっても数秒のイメージ動画作る機能のようですね。
プレゼン中にちょっと動画をはさみたい、などのときに使えるのかと思います。
早速作ってみま ...
観光業のデジタル化特集をここからアプリで作成しました

今後も徐々にコンテンツ追加していきます。
そんなところで
東商で中小企業のデジタルシフト・DX実態調査報告書が発表されています。

じっさいの報告書はこちらから見れます。
デジタルシフトの状況DX・デジタルシフトの4ステップではレベル1(ほぼアナログ)はだいぶ減りました。
レベル3のデジタル活用をして社内業務ができる普通のレベルの企業が増え ...
ChatGPTがBINGに

Browse with bing がChatGPT4のベータ版で出ています。(有料エリアです)
bingと連動して検索できるのです。それなら最初からbingで検索すればいいやん!って感じもしますが。まあ、わたしはMacなの ...