iOS 18.4〜Apple Intelligenceの日本対応が登場する春アップデートが楽しみ

AppleIntelligenceの日本語化と、VisionProの機能拡張がメインなのでしょうか。VisionProはAppleStoreで体験しましたが、とても買える値段で ...
Macのシステムデータが多すぎるので減らしたい

流石に多すぎん? システムデータは、ログファイル、キャッシュ、一時ファイル、VMファイル、iOSのバックアップ、フォントとプラグイン、アプリサポートファイル、システムファイルやその設定データ、ランタ ...
Mac mini M4登場 いいな 〜小さくて、type-cも充実

公式では謎のOnePiece風のロゴが。なぜ海賊風になったんでしょうね。
小さい!もともとデスクトップ周りは余裕があるので、小さくなったからと言って、それほどスッキリするわけではないですが、それでも少しでもスペースが空くと ...
MacMiniがM4だと!?

MacMiniもM4で出るっぽい雰囲気ですね。まあいまいち、M2がM3になってどんだけ早くなったのかは実感できていないような気もしますが。
そして、MacMiniのポー ...
Mac mini力尽きる

あれ、いつだったかしらMacMiniを購入したのは。M1だったのかな。コロナのときに買ったはずなので、2020年だったように思います。そして本日いきなり電源が入らなくなりました。4年か。ちょっと亡くなるの早 ...
Apple IntelligenceでiPhoneは変わるのか?〜Appleの閉鎖性を活かしてCopilotよりはOSやアプリとの連携度が高まっていることを期待

いまだ全貌が見えないApple Intelligence。AppleのAIという位置づけです。一方で、ChatGPTとの連携も発表されており、単にChatGPTがAppleのMacやiPhoneの中だけで動くだけなのか、ある程度はAp ...
lightningケーブルは駆逐できるのか? 〜iPhone15になって

iPhone15が到着しました。老眼の私はもちろんProMax
今まで12 のProMaxだったので、あんまり変わった気はしないけど、さすがに動きはスムーズですね。初期設定の同期中にはかなり熱くなりました。噂通り。最新の ...
MacをSonomaにバージョンアップ

新しいOSバージョンが出たら何も考えずにアップデートしています。Mac二台あるので、とりあえず片方はとらぶってもよかろうということで。TimeMachineから復旧もできますしね。
Sonomaの場所相変わらず地名のOSで ...
Macで開かないファイル名ってあるの?〜ネットからダウンロードしたファイルが開けない

インターネットからダウンロードしたもの、Canvaからとか、メールで来た添付ファイルが壊れていないのにそのままクリックすると開けないことが時々あります。→結論:ファイル名を変更したら何故か開ける
ーーーーーー
...