万巻の書を読み千里の道をゆく

2014年10月30日

本をよむことは、自分にとっては、
 一番の趣味であり、一番のリラックスタイムであり、そして仕事に直結します。
 新しい本を、書店やネットで探すときの、たのしさ
 とても面白かった本が残り数ページになったときの、せつなさ
 愛読書を読み返すときの、なつかしさ
  どれも、読書の醍醐味ですね。
さて、
すでに、tiaraさんのブログでも取り上げられていましたが、
http://ameblo.jp/tiara-madoka/entry-10550106961.html
6月号企業診断ニュースの特集をtiaraさん含め、4名で担当しました。
まだまだ新米の診断士として、どういった本が
仕事に役に立ったのか、また人生に役に立ったのか・・
 そういった視点で、まとめさせていただきました。
小学生の頃は、歴史の本ばかり読んでいました。
初めて、自分のお金で買うことが許されたマンガは、三国志 全60巻
 むさぼるように漫画を読み、それだけでは、足りないので、
  三国志の小説を買い、そして、そこから歴史にどんどん興味がでて、
   日本史、中国史を中心に読みあさりました。
 あのころ、歴史本をよみすぎたせいか、最近は歴史の本をあまり読めていませんが、
  高校生の頃は、理系クラスでしたが、日本史だけは、いつもブッチギリの学年TOPでした。
 中高生の頃はミステリーを読みあさりました。
 しかしふと気がつくと、大学生、そして社会人になって5年程は、
 あまり本を読んでいないなあと思い、読書を再開。。
 しかし、長年の診断士受験生生活のせいで、またもや読書量が低下し、
 これではいかんと思い、5年くらい前からは、毎年100冊以上を目標に
 読書を続けています。
 続けていますと言っても、義務感はかけらもなく、いつも新しい発見と感動に触れ合える。
 そんなとき、企業診断ニュースで「読書」に関しての企画枠をもらえました。
 その名も、 本のコンシェルジュで、
  本シェルジュ
   安易?(^^;
    でも、結構真剣にタイトルも考えた結果、この言葉にたどり着きました。 
 趣味が仕事に直結!
 これって、めちゃ嬉しいですね。
 当初は、ととさんやKさんの発案であった企画でしたが、
 私が本を読みあさっているのを知っているお二人にメンバーに加えていただきました。
 執筆の仕事は、それなりにいつも楽しいのですが、
 今回は、さらに別格でした。
 こんなに、やってて楽しい仕事はなかった。 仕事だっけ?と思うほど。
 また、来年の6月にも第二弾としてやりたいですね。
 これ以外にも、読書関係で色々できるといいなあとおもうこの頃です。
最近の座右の銘はこれです
 ↓ ↓ ↓
『万巻の書を読み千里の道をゆく』
    富岡鉄斎
      元々は、中国の明の時代の格言だそうですね。
ぜひ、特集記事を読んだ感想をお聞かせください!
Please 1Click/1day!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村:中小企業診断士

PVアクセスランキング にほんブログ村

読書

Posted by tomoyamurakami