施策

デジwith
昨年からの変化

中小企業庁が「ミラデジ」を作っていました。現状のデジタル化を診断してくれるもので、IT導入補助金の加点要素となっていました。しかし、登録が必要でしたし、デジタルと関係のない質問も多くて、何のための診断かわからないサービス ...

施策

中小企業白書2025年概要案

発表されたPDFはこちらです。

ショート動画でまとめました中小企業白書・小規模企業白書の方向性

経営者の「経営力」に焦点を置いているようです。もっとがんばれ!経営者と言ったところなのでしょうか

円安・

補助金

北海道デジタル技術導入補助金2025
補助金の目的と概要

エネルギー価格高止まり等の影響を受けている道内中小・小規模企業等の生産性向上等のための、デジタル技術導入による経営改善の取組を支援、とのことです。エネルギー価格がどのようにデジタルに関連してくるのかよくわかりませんが ...

補助金

Thumbnail of post image 040

去年まではカタログ型で、あらかじめ登録された装置しか購入できませんでした。しかし今回は一般型が追加され、オーダーメイドで設備を購入できるようになりました。ただ、その分、申請は手間がかかりますし、採択されるまでに時間がかかるようになりま ...

補助金

2025年のIT導入補助金
赤字が変わったところか!?

ということはあまり変更がないということでしょうか。インボイス枠なんて、もうなくなるかと思っていたらまだ継続なのですね。

12月18日に概要版が発表されましたr6_it補助金ダウンロード概要

インボ ...

補助金

補助金コンサルタントには頼まないほうがいい

結論

補助金の相談は必ず公的機関、例えば商工会議所・商工会・よろず支援機関等で一旦相談しましょう。

いきなり補助金コンサルタントに相談すると、犯罪に引き込まれたり、申請費用だけ取られて補助金がおりないことがあります。 ...

補助金

Thumbnail of post image 117

予算が固まるのは12月半ば

XなどのSNSで出典不明確な資料が流れています。真偽はしばらくして明らかになりそうですが、それっぽいですね。

例年通り、国会が進めば、12月半ばに確定された情報がでてくるでしょう。今年の国会は少数 ...

施策

Thumbnail of post image 171
申込者満席の100名

週末は中小企業診断士の資格更新のための理論政策研修を担当しました。オンラインで4時間半一人で対応するのはなかなかにたいへんなものです。

第1部 デジタル面の中小企業施策の動向

第2部 中小企 ...

補助金

Thumbnail of post image 044
ようやくスタート

いつになったら始まるのかと思っていた省力化投資補助金がスタートしました。

申請ステップ

カタログから製品を選んで、販売事業者に連絡して共同申請ですね。申請の手間は低そうです。

申請の要件4-1

業種 ...