Apple IntelligenceでiPhoneは変わるのか?〜Appleの閉鎖性を活かしてCopilotよりはOSやアプリとの連携度が高まっていることを期待
いまだ全貌が見えないApple Intelligence。AppleのAIという位置づけです。一方で、ChatGPTとの連携も発表されており、単にChatGPTがAppleのMacやiPhoneの中だけで動くだけなのか、ある程度はAp ...
WWDC 2024でMacは変わるのか!?AIは!?
特に期待することもない、いつもイベント感が半端ないですが、とは言っても新しい機能は気になりますね。
目玉は、「Apple Intelligence」で、少し落ちて「visionOS 2」が出るってことでしょうね。
定額減税シュミレーター使ってみた!
今月から、天下の愚策、定額減税が始まりましたね。まあソフトが計算してくれるから、別に面倒でも無いのですが。
定額減税のシミュレーションツールがエファタ株式会社から公開されたということで試してみました。
シュミレーター ...スーパーのチラシを読み込んで、ChatGPTに今晩の献立を考えてもらう
ネットでやっている人がいたので便乗してみました。AEONのチラシを読み込んで、献立を考えてもらいました。
出力結果今晩の献立を考える際に、広告の中からお得な商品を使った簡単でバランスの ...
キャッシュレスがマイナンバーに集約されればよいのに
三井住友Oliveでクレカ集約機能が発表されました。クレカってついつい増えますよね。最近もJREバンク申し込んだのでまた一枚クレカも増えることになりました。何枚あるだろう10枚は無いけど、5枚以 ...
JRが本気出す? 〜システム面では不安しかないけど期待してる
ということで早速申し込んではみました。しかし混雑しているのか、もう10日くらい音沙汰がないです。いつできるのかしら。そして申し込んだものの、特典が思ったほど大きくない。給与口座設定とかはやりたくないし、全部の ...
ChatGPTのMacアプリを使うメリットがあるのか?
Mac版のChatGPTアプリをとりあえずは入れました。わたしは基本的にはアプリよりブラウザ派です。CanvaとかGoogleカレンダとか色々アプリで動かすより全てブラウザ内で動か ...
ようやく個人事業主の会計ソフト利用者が半数に!
独立して最初の2年は会計ソフトを使わずに確定申告を行いました。エクセルで集計を行って、国税庁のページに入力しました。初年度なんかは税務署で入力して返ってくるというテイタラクぶり・・・
1−2月にデータを集計して領収書をひっ ...
