デジタル

プログラムを書いている青いロボット
最初に集計した結果から

プライベート等は、飛行機や新幹線の時間もいれてたり、終日で登録していることも多いので、総作業時間はの数字は適当なものです。

他の項目はその時間に合わせて入れているので正確かなと思います。

Goo ...

ツール

POPUPが消せなくて困っている
消えなくて困る

ブラウザのChromeを使っている時に日本語変換の途中みたいなのが残って消えなくてイライラしていませんか?

Google日本語の環境設定を開くサジェスト機能をオフにしてしまう

リアルタイム変換って登場した時は、 ...

AI

YoutubeでLiveをしている
スターターキットの動画をMapifyで読み込む

神奈川の中小企業診断協会で、診断士のためのスターターキットということで、わたしは診断士のデジタル活用についてお伝えしました。

Mapifyで要約

生成AIでYoutubeも要約し ...

AI

Thumbnail of post image 114
プロジェクト機能

まだ有料版ですが、プロジェクト機能がChatGPTに登場しました

ChatGPTのプロジェクト機能は、特定のタスクやテーマについて長期的または集中的に作業するために役立つツールやプロセスです。

...

AI

Thumbnail of post image 045
OpenAIから動画生成AIがデビュー

申し込み殺到でしばらく使えなかったですが、本日ようやく使うことができました。

ChatGPTで動画生成のためのプロントをお願いしました。

動画生成Soraへのプロンプトを作ってください。 ...

AI

Thumbnail of post image 085

過去問を読み込んでみる

診断士試験の問題集の執筆をほそぼそと続けています。今回は中小企業診断士1次試験 企業経営理論の過去問と解説をGoogleのNoteBookLMのAIに読み込ましてみてどれくらいの精度で回答してくれるか、試してみま ...

デジタル

Thumbnail of post image 012
今週から東京都ではTOKYO元気キャンペーン開催

ということで、都民でなくても、10%還元の最大3000ポイント。3万円お買い物をすれば3000円戻って来る計算ですね。

上記のバナーはPayPayですが、実際はAU Payも ...

Mac

Thumbnail of post image 038
システムデータがSSDの半分を超えた

流石に多すぎん? システムデータは、ログファイル、キャッシュ、一時ファイル、VMファイル、iOSのバックアップ、フォントとプラグイン、アプリサポートファイル、システムファイルやその設定データ、ランタ ...