独立創業創業セミナーありがとうございました。

実践新男子診断士の会3月定例会は、「独立創業セミナー」ということで、
松林さんと、田中さんに語っていただきました。
30名近くが集まり、やはり、独立への興味が高いヒトは多いのだなあと
改めて感じました。
独立・創業セミナー(再)

(再度のご案内です)
---
3月の実践診断士の会も会員以外の方も参加できます。
私も、とってもとっても、お世話になっているお二方に、
『独立』について語って頂きます。
なにせ、自分が、二人の話 ...
やらない勇気~バックワードの徹底!?

会社での仕事は、1年がかりとか2年がかりが多かったので、チーム全体でガントチャートを組んで、自分の仕事のガントチャートも組んで、取り組んできたわけです。
一方、
診断士系で頂いている仕事だと、数日(数人日)の
緊急だけど重要じゃないこと

緊急で重要なことはみんな実行するが、重要でも中長期的課題への対応は後回しに
してしまうため、結局、何時まで経っても緊急で重要なことが山積して、バタバタし、身動きが取れなくなる。
いかに、優先度付をして、緊急だけど、重要 ...
振り返り(2月)

2月の活動報告。
本だけ振り返って、活動を振り返るのを忘れていました。
・予備校
今まで、単発の講義しかやったことがなかったけど、
連載というか、継続モノの講義頂けました。
今、準備で死亡 ...
初めての理論政策更新研修

診断士登録してそろそろ2年が終わろうとしていますが、
ようやく初めての、理論政策更新研修に行ってきました。
協会のではなく、あきない総研のに参加してきました。
協会のは、おもろない・・との 専らの噂の
(マスターコース)夢カナ 4期生募集の案内

私も 3期生として参加している、
夢をカナエル!プロコン養成マスターコース4期生 の募集が始まりました。
診断士スキル で 言われるところの
「診る」「書く」「話す」のうち
「書く」「話す」を
多様性

実践診断士の会1月定例会+オープンセミナー
『中小企業診断士の活き方は多様であるべき』は、
中小企業診断協会会長 新井信裕先生を迎えて、盛況に終えることができました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 ...