ライドシェアは雇用で成り立つのか? (反語

2024年1月7日

タクシーは足りていない

都内や自宅付近でタクシーに乗ることは殆どありませんが、出張や旅行の際にはタクシーが捕まらなくて困ることが多くなっています。タクシー配車アプリを起動しても、「このエリアはサービス外です」って役に立たないことが多い。

なのでライドシェアには期待しています。

毎年行っている道北の豊富温泉もタクシーなんてほぼいなくて、いたとしても北海道だと移動距離が長くて普通のタクシーメーター料金だと乗りにくい。だからnottecoなどのサービスを利用することもありますが、なかなか台数がいなくて活用しづらいです。

はやくライドシェア解禁してほしい。

最近はライドシェアを認める方向で議論が進んでいたので好ましく見ていたのですが・・・

衝撃のニュース。

ライドシェア運転手、タクシー会社が雇用 業務委託認めず 政府方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/6695448a458054438835af353f36e28b92ce72a2

一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」について、政府がタクシー会社による雇用を条件に認める方針を固めた。業務委託は認めない方向で、近く開かれるデジタル行財政改革会議で具体案を示す。

ライドシェアって雇用とは相性が悪いと思う

どうしてこうなった?雇用でライドシェア。もちろん乗客が安全に乗れて、かつライドシェア運転手が確保できることが望ましいですが、雇用でライドシェアが成り立つものでしょうか?

そもそも今タクシー会社は人を雇うことができなくて困っているわけで、ライドシェアだからといって雇用できるわけではないでしょう。

ギグワーカー側も雇われて運行管理されてまで働こうとは思わないのではないか。柔軟な働き方でスキマ時間にお小遣い稼ごうくらいに思っている人にとっては煩わしいだけの雇用になるんじゃないかと。

そうすると今のタクシーアプリで呼ぼうとしても全然捕まらない状態は改善されないんではないでしょうか?

UberEATSも色々問題はあったものの、地域によっては定着してきていますし、諸外国でのライドシェアの普及具合やトラブル状況をみても、そんなに心配して規制をかけなくても十分に機能すると思うんだけどなあ。

とにかく早くスタートさせてほしい。待たせすぎ。

働く人は守られた方がいいが、それが雇用しないと守れないというのを変えればいい

以前から、労働者保護の観点で、業務委託か、雇用かのような議論はありました。

雇用でなくても守られる仕組みはあったほうがいいと思いますが、雇用じゃないと守れないという現状を変えていけばいいと思う。

ウーバーなどのフリーランス激増、「労働基準法」の労働者として保護すべきか
https://www.bengo4.com/c_5/n_15876/

そんなところで

PVアクセスランキング にほんブログ村

ニュース

Posted by tomoyamurakami