中小企業診断士の村上@元生物工学科です。
手の組み方、腕の組み方で、
自分の脳の働きが判定できる!
わたしは 「うう脳」でした!
楽天的でマイペース 直轄とひらめき重視な感覚人間タイプ
自分では、全然当たってないと思っています(^^;
どちらかというと、論理的に捉えるほうかなあw
一応、コンサルタントですし。
でも、たしかに処理は感覚的だったりするかもです。

と、自分の診断に不満だからではないですが、
右手と左手の組み方で、どっちの脳が優位で、
その結果、論理的とか直感的とかわかるもんでしょうか?
右脳左脳の話題で行くと、次のダンサーの動画というか画像が有名ですね。
右回りに見えるのか?左回りに見えるのか?
それによってどっちの脳が優位か、
つまり、右脳人間、左脳人間を判別する!?
右脳派か左脳派かによって
以下のような違いがあるとか、よく言われますね。
でも本当なのでしょうか?
右脳は、左脳派なんて存在しない!という研究結果もあるそうです。
「右脳派」「左脳派」は都市伝説だった! 人に“利き脳”はない:研究結果
http://wired.jp/2013/08/30/brain-function/
米ユタ大学のジェフ・アンダーソン博士の論文によると、
「脳の機能が左右で分かれているのは紛れもない事実。
言語はたいてい左脳で処理され、注意は右脳で処理されることが多い。
だが脳のネットワークにおいて、どちらかの半球がより多く使用されるということはない」
との結果だったそうです。
人間の性格は確かに脳で発生するが、それを右脳・左脳の機能に関連づけてシンプルに
判断するには複雑すぎるということです。
まあ、血液型の判断と同じくらいのもんなのでしょうか?
AB型の私は二重人格です!