人口5千人程度の自治体〜町ぎりぎり

町の定義

○地方自治法第8条第2項の規定による町としての要件に関する条例

第1条 町となるべき普通地方公共団体は次に掲げる要件を具えていなければならない。
(1) 人口5,000以上を有すること。
(2) 当該普通地方公共団体の中心の連たん区域内に在る戸数が、全戸数の5割以上であること。
(3) 商工業その他の非農村的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が全人口の5割以上であること。
(4) 商工業その他の非農村的業態又は非農村的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が最近5箇年間増加の傾向にあること。
(5) 病院、診療所、劇場、映画館等の施設が設けられていること。
第2条 2以上の町村を廃止し、その区域をもって新たに町村を置く場合、その合併関係町村のうちに町があるときは、前条の規定にかかわらず、合併町村を町とすることができる。

つまり人口5千人を切ると、基本的には町ではなくなるわけです。(ほとんど村にはならず、なぜか町を維持しているところがほとんどですが)

人口5千人前後の自治体

それでは estatで人口を確認していきます。

161610424_群馬県 長野原町5,095
161701395_北海道 ニセコ町5,074
161801370_北海道 今金町5,072
161906361_山形県 金山町5,071
162003441_岩手県 住田町5,045
162043364_熊本県 玉東町5,045
162229443_奈良県 下市町5,037
162301693_北海道 標津町5,023
162440608_福岡県 大任町5,008
162506363_山形県 舟形町5,007
162602443_青森県 田子町4,968
162706322_山形県 西川町4,956
162827383_大阪府 千早赤阪村4,909

人口5千人のニアピンの町

5,007人ということで、山形県の舟形町でした。おっと、大阪の千早赤阪村も惜しかったですね。私は生まれたのは大阪の当時、能勢村でした。その頃は大阪には村が2つありまして、その後、能勢町になったため、大阪、唯一の村になったわけです。

舟形町の課題

関連検索ワード

マッシュルームの町!?

マッシュルームの生産量は山形が3位なんですね。

https://www.town.funagata.yamagata.jp/s007/sugata/040/250/kasochiikijizokutekihattenkeikaku_an.pdf

2060年には2000人を切っている予定ですね。さすがに自治体合併などしているのでしょうか。

舟形町の課題をChatGPTに聞いてみる

(あんまり教えてくれませんでした)

Q.人口5千人の山形県舟形町の課題を教えてください

A.舟形町は山形県に実際に存在する小さな町ですが、具体的な最新の情報やデータに基づいた課題まで私の知識のカットオフは及んでいません。ただし、一般的に人口5千人程度の地方の小さな町が直面する課題を考慮すると、以下のような課題が考えられます:

  1. 人口減少・高齢化
  2. 若者の地域からの流出
  3. 産業の衰退や多様化の困難
  4. 医療・介護施設の不足やアクセス問題
  5. 公共交通の維持や整備の困難
  6. 地域資源の活用や地域振興の戦略策定
  7. 経済的な自立の難しさ
  8. 自然災害への対策と復旧
  9. 教育機関の維持と質の確保
  10. 住宅やインフラの老朽化

具体的な舟形町の課題を知りたい場合は、舟形町の公式サイトや地方新聞、自治体の報告書などを参照するとよいでしょう。

公式サイトを見る

縄文の女神と若鮎の里

労働人口をみると半数は就業者数ですね。

人口5千人の町のよくある風景をAIに書いてもらう

そんなところで。

統計

Posted by tomoyamurakami