H15事例1組織

初めて受けたのがH15年だった。。時の流れが立つのは速い。。
しかし、この事例は鮮明に覚えている。

社長と共に右往左往したのは間違いない。

焼肉事業部を作ると書いたのは忘れられない。。。

ーーー
(問1)(1)
012345678901234567890123456789
リスク分散による、経営安定化の為である。
シナジーの発揮で、効率性・収益性向上の為。

(問1)(2)
012345678901234567890123456789
メリットは飲食店ノウハウのないA社が、FC本部の支援により、
ゼロから迅速に事業展開を行えたことである。

(問2)
012345678901234567890123456789
理由は、FC依存の経営特性でノウハウを蓄積できなかった為であ
る。?中古車事業の為、飲食店ノウハウがなく原価抑制ができず、
?正社員のみの会社だった為、パート管理ノウハウがなく人件費抑
制できなかった。

(問3)(1)
01234567890123456789
ノウハウ蓄積できず、接客品質が低下する事。
新規店員の募集、教育コストが増加する事。

(問3)(2)
012345678901234567890123456789
アルバイト、パートに非定型作業を実施させる為には、?モラール
向上の為、業績連動型賃金の導入を行い、?能力開発の為、正社員
が積極的にOJTを行っていく。アルバイト、パートの満足度を高
め、定着率向上を図る。

(問4)
012345678901234567890123456789
社長が中心となって、リスク対応力を強化していくよう助言する。
具体的には、?リスク管理マニュアルの制定を行う、?FCの自由
度を活用し、自社で内部コスト構造を改革し、リスクに強い企業体
質を実現していく。

(問5)(1)
012345678901234567890123456789
対策は、?若い社員の店長抜擢で、責任と権限を与えマネジメント
力を強化する、?FCからの自律化を図り、a店主導の店舗運営を
実施する、?小集団活動にて実販促案を検討し実施する、ことで、
売上の早期回復を図る。

(問5)(2)
012345678901234567890123456789
本社は、全社としての戦略立案や経営管理、業種毎の適正な評価や、
人材育成を行う役割を果たす。本社がマネジメントシナジーを発揮
し、a店が店舗運営に専念できるようにする。

PVアクセスランキング にほんブログ村