ダイソーとハンズ

2014年5月29日

今月から引っ越して、新生活スタートです。

[Redline]生活雑貨の購入

引っ越すと、いろいろ新しいものが入用です。
5分くらいのところに、ダイソーとか、ハンズがあります。

生活関連品を24点購入しました。どれがどっちで購入したでしょうか?

daiso

まずは、ダイソーで必要なものを購入して、なかったものをハンズで購入です。
ダイソーっていろいろ買うときは楽しいですね。なんかウロウロ1時間近くいた気がします。
ハンズはさらっと残りを10−20分で購入。

ダイソーで20点 2,160円  60分
ハンズで4点  7,600円  15分

ダイソーとハンズのどっちのお店をやりたいか?と聞かれると
やっぱりハンズでしょうか。
時間効率、客単価を考えると、全然上に見えますね。

[Redline]どっちが儲かってんの?

ダイソーは、国内に約2,700店舗・日本国外の25か国に700店舗で、
3,400店舗で売上3,500億円です。(2013年3月期)
単純計算すると、1店舗で1億円 日商にすると、30万円程度でしょうか。
2,000円購入するお客さまが150人来店ですね。
実際は一人2,000円も買わないでしょう。
2−3百円の単価のお客さまも多いでしょうから1,500人くらいでしょうか。

ハンズは、国内27店舗、海外1店舗の28店舗で売上828億円です。(2013年3月期)
1店舗で30億円 日商にすると800万円程度でしょうか。
8,000円購入すると、お客さまが1,000人来店ですね。

ハンズの営業利益率は2%強。 
ダイソーは非公開なのでわかりませんが、他の100円ショップでは、8%強という数字もありました。

フロアの広さ、階数も全然違うので単純比較できませんが、
効率的にはダイソーの方が上なんでしょうね。

100円ショップで営業利益率8.3%、セリアの「超システム経営」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140206/259375/?rt=nocnt

PVアクセスランキング にほんブログ村